【2025年最新版】横浜市の中心、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まる日本有数のターミナル駅、横浜駅。そんな横浜駅について、駅周辺の子連れランチにおすすめなお店をご紹介します。
各概要欄の下に、筆者が実際に来店した際のママ目線のランチレポートをつけていますので、よろしければご参考ください♪皆様の横浜での子連れランチタイムが、素敵な時間となりますように!
1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店
・【場所】神奈川県横浜市西区北幸2丁目2−1 ハマボールイアス 4F(横浜駅みなみ西口より徒歩7分、横浜駅9番出口より徒歩4分)
・【設備】完全個室×小上がり席×授乳室あり×給湯器あり×おむつ交換台あり×おもちゃ貸出あり×キッズメニューあり
・【ジャンル】唐揚げ、フライドポテトなどのおつまみメニューから、サラダ、ミニバーガー、ピザ、パスタ、うどん、カレー、ガパオライス、スイーツまで、オールジャンル。
・【食べログ】スコア3.10(30人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪
2.kawara CAFE&DINING(カワラカフェアンドダイニング)横浜店
・【場所】神奈川県横浜市西区南幸1丁目5−1 新相鉄ビル 1F(相鉄線横浜駅相鉄口から約10秒、JR横浜駅みなみ西口から徒歩3分)
・【設備】小上がり席あり×ベビーカー入店OK×ごはん・お味噌汁おかわり無料
・【ジャンル】定食、カレー、スパゲッティ、タコライス、ロコモコ、スイーツ
・【食べログ】スコア3.15(288人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪
3.chano-ma(チャノマ)横浜
・【場所】神奈川県横浜市中区新港1丁目1−2 横浜赤レンガ倉庫2号館 3F
(JR根岸線桜木町駅から徒歩15分、横浜市営地下鉄桜木町駅から徒歩15分、JR根岸線/横浜市営地下鉄関内駅から徒歩15分、みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩12分、みなとみらい線馬車道駅から徒歩6分、みなとみらい線日本大通り駅から徒歩6分)
・【設備】小上がり席あり×子供用椅子あり×施設内別フロア(2F)に、ベビールーム(おむつ交換台・おむつごみ箱・給湯器・授乳室)あり×ベビーカー来店OK
・【ジャンル】ライスプレート、お肉料理、パスタ、ラザニア、デザート
・【食べログ】スコア3.41(576人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪
4.Ginger’s Beach(ジンジャーズビーチ)
・【場所】神奈川県横浜市神奈川区金港町3−1 コンカード横浜 1階(横浜駅きた東口徒歩4分)
・【設備】半個室あり×ベビーカー入店OK
・【ジャンル】ロコモコ、パスタ、肉料理、タコライス、ハンバーガー、ライスボウル、ラップサンドなど
・【食べログ】スコア3.46(349人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
5.鎌倉海街テーブル
・【場所】神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜 10F(横浜駅直結、徒歩5分)
・【設備】キッズスペースあり×キッズスペース完備の完全個室あり×ベビーカー入店OK×離乳食メニューあり×キッズメニューあり×授乳室あり×オムツ交換台あり×給湯器あり×カトラリーあり
・【ジャンル】イタリアン、グリル料理(ハンバーグ、ステーキ)、カフェメニューなど
・【食べログ】スコア3.13(69人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
6.The Union Bar & Lounge
・【場所】神奈川県横浜市中区山下町280-2(日本大通り駅から徒歩3分/※横浜駅から日本大通り駅までは、みなとみらい線で6分)
・【設備】ベビーカー入店OK×授乳室あり×オムツ交換台あり×給湯器あり
・【ジャンル】アフタヌーンティー、カフェメニューなど
・【食べログ】スコア3.56(100人) / 2025.1.1時点

・【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
7.AMALFI CAFE(アマルフィイ カフェ)
・【場所】神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい 1F(横浜駅からみなとみらい線で8分、みなとみらい駅から徒歩5分)
・【設備】ベビーカー入店OK×子供用椅子あり×同施設内にオムツ交換台・キッズトイレ・授乳室・オムツ替え用ベビーベッド・給湯設備・電子レンジあり
・【ジャンル】イタリアン、カフェ、ケーキなど
・【食べログ】スコア3.47(331人) / 2025.1.1時点

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
ださい♪
8.GARDEN HOUSE MINATOMIRAI(ガーデンハウスみなとみらい)
・【場所】神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ 6F(横浜駅からJR根岸線で3分、桜木町駅から徒歩1分)
・【設備】ベビーカー入店OK×子供用椅子あり×同施設内にオムツ交換台あり、キッズメニューあり
・【ジャンル】イタリアン、パスタ、ピザなど
・【食べログ】スコア3.46(275人) / 2025.1.1時点

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
9.RHC CAFE(ロンハーマンカフェ)みなとみらい店
・【場所】神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらい1F RHC ロンハーマンみなとみらい店内(横浜駅からみなとみらい線で8分、みなとみらい駅から徒歩5分)
・【設備】ベビーカー入店OK×子供用椅子あり×離乳食の温めOK×お湯の提供OK×同施設内にオムツ交換台・キッズトイレ・授乳室・オムツ替え用ベビーベッド・給湯設備・電子レンジあり
・【ジャンル】カフェメニュー、カリフォルニア料理
・【食べログ】スコア3.40(336人) / 2025.1.1時点

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
10.Urth Caffe(アースカフェ)横浜ベイクォーター店
・【場所】神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター3F(横浜駅きた東口直結、ベイクォーターウォークで徒歩3分)
・【設備】ベビーカー入店OK×子供用椅子あり×同施設内に授乳室・オムツ交換台・給湯器あり
・【ジャンル】イタリアン、カフェ、ケーキなど
・【食べログ】スコア3.34(236人) / 2025.1.1時点

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
11.カフェ・ド・クリエ グラン クイーンズスクエア横浜店(CAFE de CRIE)
・【場所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3 クイーンズスクエア横浜クイーンモール1F(横浜駅からみなとみらい線で4分、みなとみらい駅5番出口から徒歩5分)
・【設備】ベビーカー入店OK×同フロアに多目的トイレあり×同施設内別フロアに授乳室・オムツ交換台あり×Free-WiFiあり×お客様専用コンセントあり
・【ジャンル】カフェ、サンドイッチなど
・【食べログ】スコア3.10(68人) / 2025.1.1時点
※食べログには「店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留」とありますが、2024年12月現在、店舗は営業していました。

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
<番外編>Hapipi Land(ハピピランド)横浜アソビル店
・【場所】神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル(ASOBUILD)4階(横浜駅みなみ東口から徒歩1分)
・【設備】ベビーカー来店OK(ベビーカー置き場があり、入場時に置ける)×おむつ交換台あり×女性専用の個室授乳室あり×調乳カウンター(70度のお湯が出る温水器&シンク)あり×親子の休憩スペース(離乳食・おやつ・飲み物などの飲食可)あり×電子レンジあり×キューピーやWAKODOのベビーフード販売あり
・【ジャンル】屋内キッズテーマパーク
※こちらは飲食可能な休憩スペースはあるものの、ランチメニューを提供しているお店ではありません。ランチ前後の子連れお出かけスポットとしておすすめなため、本記事内に<番外編>として掲載させて頂いております。
【レポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪
<番外編>横浜駅周辺のおすすめ授乳室!
別記事にて、横浜駅周辺のおすすめ授乳室や、ベイクォーター内レストランの場合はベビーカーでの移動方法についてまとめております。2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!もしよろしければ、ランチ前に合わせてご一読いただき、お出かけのヒントとしてお役立てください★
- 1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 2.kawara CAFE&DINING(カワラカフェアンドダイニング)横浜店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 3.chano-ma(チャノマ)横浜:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 4.Ginger’s Beach(ジンジャーズビーチ):お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 5.鎌倉海街テーブル:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 6.The Union Bar & Lounge:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 7.AMALFI CAFE(アマルフィイ カフェ):お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 8.GARDEN HOUSE MINATOMIRAI(ガーデンハウスみなとみらい):お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 9.RHC CAFE(ロンハーマンカフェ)みなとみらい店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 10.Urth Caffe(アースカフェ)横浜ベイクォーター店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
- 11.カフェ・ド・クリエ グラン クイーンズスクエア横浜店(CAFE de CRIE):お店の雰囲気/ベビー向け設備
- <番外編>Hapipi Land(ハピピランド)横浜アソビル店:お店の雰囲気
1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
お店の入り口はこんな感じ!ラグジュアリーな雰囲気ですね。
予約時間まで待って、予約時間になったら、まずは受付へ向かいましょう(筆者は、早めに着いて予約時間前に入店しようとしたら、その時点から入室と見なされ、利用時間のカウントが始まりますと言われました)。
予約段階では「お部屋のみ」の予約にしていても、来店時にプランの説明を受けた後に、飲み放題などオプションの追加が可能です。

お会計は1番最後になるので、お部屋の番号が記された札が渡されたら、さっそくお部屋へ向かいます。
個室までのアプローチは、ガラス張りの窓から明るい日差しが入ってくる長い廊下が広がり、天井からシャンデリアが吊るされていたり、煉瓦造りの壁が続いていたりと、非日常感のある雰囲気が素敵でした。

「パセラのママ会」フラットシートのお部屋は複数あり、その時の予約の空き状況によって、案内されるお部屋は変わります。
筆者は3タイプ経験したのですが、本記事ではそのうち2つをご紹介させて頂きます。
まずひとつ目のお部屋の雰囲気は、こんな感じでした!

ドア横で靴を脱いで入る小上がり席になっており、掘りごたつではなく全面フラットタイプのシートになっているので、赤ちゃんも安心して過ごすことができます。

2つ目のお部屋の雰囲気は、こんな感じです!
ハイハイ期以上のベビー/キッズだと、机の下に潜り込もうとして頭を打つ、なんてことが多々ありましたが、基本的には、こちらの席も全面フラットシートになっていたので過ごしやすかったです。
これは筆者の憶測ですが、複数回利用した感覚からいくと、日程に余裕を持って早めに予約を取ると、前者のお部屋を案内されるイメージで、事前予約していたものの、上記部屋+他のフラットシート席も埋まっていた際には、後者のお部屋を案内されるイメージです。ですので、利用日時が確定したら、早めに予約をおさえることをお勧めします。

ちなみに!
パセラの個室では、カラオケの利用はもちろんのこと、持ち込みのDVDを再生して観賞会をすることもできます◎
あえてカラオケはせずにママ友とのおしゃべりを楽しんだり、推しDVDを観賞して盛り上がるのも良いですね!

次に設備について、受付の横には、このようなドリンクが置いてあるスペースがあります。
左端に、「南アルプスの天然水」のウォーターサーバーがあります。お水もお湯もあるので、キリッと冷たくリフレッシュすることも、ベビーのミルク作りも可能です◎
ただ…筆者は何度も利用させていただいていますが、投稿日時点の現状として、この店舗のウォーターサーバーは中身が空になっていることが多いので(期間を空けて5回行って5回とも空でした…)、そんな時は、めげずに受付にいるスタッフさんにお声がけしましょう。
哺乳瓶をお渡しして、必要な量をお伝えすれば、バックヤードでお湯を入れてきてくださいますよ。

なお、ほかにもベビーグッズとして、オムツ【S/M/Lサイズ】、ベビーオイル、おしりふき、ゴミ袋は、カウンターで必要ですと申し出ると、必要なぶん頂くことができます。

次に授乳室について、PASELAはハマボウルイアス4Fにあるのですが、授乳室は3Fにあります。
同フロア内のお手洗いにはおむつ交換台がなく、1フロア下がらないといけない点だけ、ちょっと残念ポイント…

エレベーターorエスカレーターで降りると、女性用トイレの手前に授乳室の入り口があります。
こちらの哺乳瓶のマークが目印です。

授乳室の中は、こんな感じ。
おむつ交換台が1台と、椅子が2つ、オムツ用ゴミ箱、流し台と、簡素な作りになっています。

水道には、ミルク用にお湯が出る給湯器もありました。

ちなみに、カウンターでオムツをもらう際、テープタイプはない(パンツタイプのみ)と言われました。
筆者の利用時はまだ双子の月齢が低く、テープタイプがいいなあ…と思ったので、横浜店を利用予定でテープタイプが必要な方は、自宅から持っていくようにしましょう。

なお、こちらの授乳室には、扉の下に鍵がついておりました!ママさんが安心して授乳できるのは安心ですね◎
一方で、このひと部屋しか授乳室がないため、混雑時は並ぶことも。計画的に利用しましょう!

1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店:アメニティ、グッズについて
続いて、アメニティのご紹介。
さすがパセラ、お手洗いの手洗い場には、こんなにたくさんの無料アメニティが並んでいました!!

洗い場にはハンドソープのみならず、DHCのクレンジングジェル、ジェルローション、ボディ&ハンドミルクまで備え付けてありました!

無料アメニティは、1人1つずつ使えてとっても便利。
マウスウォッシュ、歯ブラシ、舌クリーナー、ヘアゴム、耳栓、さわやか吐息、クレンジング、綿棒、除菌シート、爪楊枝などが豊富に取り揃えてありました。

ママ会プランの個室があるフロアにはおむつ交換台はありませんが、オムツ用のゴミ箱は設置されていますよ。

なお、無料レンタルコーナーでは、お子様用おもちゃ、バンボ、オセロ、トランプ、ジェンガ、なんとコスプレ衣装まで用意されています!特に、おもちゃやバンボは子連れに嬉しいですね。

他にも、廊下にひざかけやクッションを無料で借りられるスペースもありました。

1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店:メニュー
お食事は、正直期待していなかったのですが、、いざ実際体験してみたら!メニューの種類が大変豊富で、お味もよかったです!メニュー詳細はこちら:

なお、フリータイムプラスdpという、3時間・5時間・7時間からプラン時間を選べるコースにしたところ、大人1人あたり500円分の割引クーポンがついてきて、実質1000円のランチが500円で食べられました!メインは、下記6つのメニューから選ぶことができました。サラダ、パセチキ&ポテト盛り合わせがついてくるのも嬉しいですね。

こちらのちゃんぽん風ガパオライフ、大変美味でした、、!

またある時は、友人と、ポルチーニ香る4種きのこのトマトクリームパスタ&ローストビーフ丼を注文!

小腹が空いてからのデザートタイムには、ティラミスパフェと、苺ティラミスパフェを追加注文。
注文はすべてタブレットで行い、スタッフさんが個室まで運んできてくださる形でした。
個室内から一歩も出ずに、赤ちゃんのそばで注文から配膳まで完了するのはありがたいですね。

なお、後日別なメンバーで飲み放題を注文した際には、タコさんウインナーと枝豆がたくさん載ったおつまみプレートがサービスでついてきました!(右横のサラダ・ポテト・チキンは前述のランチセット)

1.カラオケパセラ 横浜ハマボールイアス店:アクセス
横浜駅みなみ西口より徒歩7分、横浜駅9番出口より徒歩4分です。
みなみ西口からビブレ方面に進んで行くと、このような建物が右手に見えてきます。

「HAMABOWL E.A.S」というロゴが、入口の目印です。この入口までは数段の段差がありますが、右横にスロープもついているので、ベビーカー勢はスロープから入場しましょう。

完全個室×小上がり席×授乳室あり×給湯器あり×おむつ交換台あり×おもちゃ貸出あり×キッズメニューありというのは、なかなかポイントが高いですよね。安心感満載の空間でゆったりとおしゃべりを楽しみたいママさんには、大変おすすめです!
公式HP

2.kawara CAFE&DINING(カワラカフェアンドダイニング)横浜店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
店内はこんな感じ。ソファ席を中心とした、広くて明るい店内です。

ベビーカー入店OKなお店で、店舗入り口横に置いておけます。(今回は、双子を小上がり席に運搬するのに小上がり席の近くに置きたい旨ご相談させていただいたところ、小上がり席の真下に置いていいですよ、と優しいスタッフさんに快諾いただけました、感謝…!)
小上がり席の真下は両側シートタイプの席になっており、こちらに着席された別な子連れのママさんのベビーカーも、双子ベビーカーの横に置いてありましたが、ゆうゆう置けるくらいのスペースがありました。
こちらの店舗はソファの席がメインですが、なんと店舗左奥に小上がり席が2席あります!

向かって右側の席はこんな感じ。

向かって左側の席はこんな感じ。

いずれも、壁にほどこされたアートがおしゃれですね。
席の真ん中が茶色いカーテンで仕切られており、視界に入らないようになっているので、途中から隣に別な子連れのお客さんがいらっしゃいましたが、まったく気になりませんでした。

また、大人数の予約の際には、カーテンの仕切りは取り外して4テーブルでも使えるようになっているそうです。
お手洗いは、店舗でて左奥、フード&タイムイセタンヨコハマ方面にあります。

個室手前の通路までは双子ベビーカーでも入れますが、個室内には一緒に入れない広さでした、、

また、おむつ交換台はないので、JOINUSのB2F・3Fなどで事前にオムツ交換を済ませておきましょう。
こちらのお店の子上がり席の良いポイントは、以下です:
1:1つの席に対してテーブルが2つ設置されており、広く使える(※大人2人・赤ちゃん3人で来店した際)
2:テーブル席から小上がり席への出入り口の階段は、2つの小上がり席に対して1つかつ狭い作りになっているので、子供が脱走しにくい笑
3:大人が座る座椅子クッションの他にもクッションが複数設置されており、ベビーがねんねした時にも安心
4:席の真横に大きな窓があり、数分おきに真横を電車が通るのを、快適な店内からずっと眺めていられる
特に最後のポイントは、子鉄(鉄道好きの子供)にはたまらないですね!
筆者の来店時間にも、成田エクスプレスや横須賀線など、たくさんの電車が通り過ぎていきました。
なお、小上がり席は2時間制です。

2.kawara CAFE&DINING(カワラカフェアンドダイニング)横浜店:メニュー
さて、気になるランチメニューはこちら。

月替わり・週替わり・日替わりのメニューがあるので、何度行っても楽しめそうです。

ごはん・味噌汁おかわり無料なのも、授乳期のママには嬉しいですね。
ランチセットメニューで、Aドリンクは+100円、Bドリンクは+250円で注文できるようになっていました。

テーブルに設置されているQRコードからモバイルオーダーで注文する仕様なのですが、ドリンクのタイミングを食前・食後など選べるようになっていました!
フルーツかき氷のパフェープなんかもありました。暑い夏にはたまらないですね!

今回は、スパシャルシーズンメニューのカイノミの鉄板牛カツ定食(1,750円)を注文(手前の定食はごはん大盛り)。

カイノミって何…?という方のために、メニュー表の記載をご紹介させていただきます:
「カイノミはバラの背中に近い側のバラ肉をなかバラといいますが、そのバラの中でフィレ(ヒレ)に一番近く、フィレの赤身の美味さや柔らかさを兼ね揃えている、とても魅力的な部位です。肉質は非常に柔らかく、バラ肉なのに脂がしつこくない上品な味わいを楽しめます。」

たしかにバラ肉なのに脂がしつこくなく、牛カツにしてはさっぱりとした味わいでした!おすすめです。
2.kawara CAFE&DINING(カワラカフェアンドダイニング)横浜店:アクセス
相鉄線横浜駅相鉄口から約10秒、JR横浜駅みなみ西口から徒歩3分です。
相鉄ジョイナス前のみなみ西口相鉄口交番から五番街方向へ進み、ヨドバシカメラケータイワンセグ館の向かいにある新相鉄ビル内の1Fです。
外側から五番街に入ると、入り口はこんな感じ。

五番街商店会マップで見ると、一番下(壁側)の位置にあります。

茶色い看板と、kawaraの文字盤が目印です。


公式HP
3.chano-ma(チャノマ)横浜:お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらのお店は、横浜赤レンガ倉庫2号館 3Fにあります。
店内に足を踏み入れると、お店の入り口にベビーカー置き場が!預かっていただけるのはありがたいですね。
ベビーカーのままずっと入店は難しいのですが、小上がり席に赤ちゃんを運ぶまではベビーカーで大丈夫でした◎

お店に入ってすぐ左手に、小上がり席とテーブル席があります。今回は事前にWEB予約で小上がり席を予約しました。赤レンガ倉庫がOPENする11時ちょうどの予約だったので、最初はほぼ貸し切り状態でしたが、ピーク時は小上がり席は子連れで埋まっていました!
こちらの小上がり席は、ねんね期の小さな赤ちゃんから、うつ伏せやお座りができるようになったくらいの0歳児ベビーが多かったです。
たしかに、食事のお盆がベッドの足元にあるので、歩けるようになっていてかつ未だ聞き分けができないくらいの月齢の子供は、お盆をひっくり返しそうでちょっと危ないかもです。

一方で、小上がり席の横にあるテーブル席では、腰のすわったキッズが子供用椅子に腰掛けて座ってお食事している風景も。子供用椅子を借りられるのはありがたいですね。

入り口入って右手のお席は、こんな感じ。
こちらはテーブル席がメインで、子連れのお客さんはおらず、大人が多かったです。

右奥には、まるでベッドのようなソファタイプのお席もありました。

お店を出てすぐ右手のところに女性トイレがあり、おむつ交換台もありました。
お店は3階で、2階にベビールームもありますが、エレベーターに乗るために一度バルコニーまで出る必要があり、やや遠いです。なお、ベビールームには、おむつ交換台2つ、おむつごみ箱、給湯器、授乳室があり、双子ベビーカーでも十分入れる広さでしたよ。

3階の女性トイレ内のおむつ交換台は、ギリギリ双子ベビーカーでも入って横付けできるくらいのスペースです。
このすぐ隣に1つトイレの個室があるので、おむつ交換台横の個室に人がいる時は、ちょっと使いづらい印象でした。

3.chano-ma(チャノマ)横浜:メニュー
気になるメニューは、こんな感じ!ライスプレート、お肉料理、パスタ、ラザニア、サラダ、スモールディッシュ、デザートという区分けになっています。

期間限定メニューもあり、今夏のシーズナールメニューはこちらの2つでした。

まずは、スパイシーチキンバスケットを注文し、みんなでシェア。
甘辛いソースがかかったポテトはあつあつで美味しく、あっという間に平らげてしまいました。

期間限定パスタ、たっぷりしらすと大葉のアーリオオーリオ焼きレモン添えを注文。
しらすと大葉以外にも、夏野菜のズッキーニやししとうが入っており、焼きレモンの爽やかな香りがしました。

こちらは、グランドメニューのひき肉とじゃがいものチーズラザニア。
サラダと紫キャベツのザワークラウトが添えられていました。
ラザニアは、濃厚なチーズがたっぷりかかったミートソース味で、食べ応えがありました!

最後に、デザートはこちら。
ティラミスコーヒーゼリーもさることながら、塩焼き芋と濃厚ミルクアイスの満足感がすごかった…!アイスはほどなくして溶けてなくなりましたが、塩焼き芋に染み込んだ風味がベストマッチでした。

ちなみに、ドリンクメニューはこちら。

ひとつひとつのメニューが凝っており、バリエーションがかなり豊富なので、選ぶのが楽しかったです!
3.chano-ma(チャノマ)横浜:アクセス
みなとみらい/桜木町/馬車道/日本大通りどこからでも徒歩で行けます!
JR(根岸線)桜木町駅から徒歩15分、横浜市営地下鉄 桜木町駅から徒歩15分、JR(根岸線)/横浜市営地下鉄 関内駅から徒歩15分、みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩12分、みなとみらい線 馬車道駅から徒歩6分、みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩6分となっており、最寄駅からの距離は、日本大通り駅or馬車道駅から歩くのが1番近いです。

赤レンガ倉庫は建物が2つあるのですが、こちらの向きから見て、左側がchano-ma横浜のはいっている2号館になります。エレベーターは写真奥側のフードコートサイドにありますよ。

靴を脱いで小上がり席でベビーとゆっくり過ごしたいママさんにはとってもおすすめです!

公式HP
4.Ginger’s Beach(ジンジャーズビーチ):お店の雰囲気/ベビー向け設備
ハワイ(カウアイ島)のビーチリゾートをコンセプトにした、めちゃくちゃおしゃれな店内。
入店した瞬間、高さ5mの開放感ある空間が広がっており、ハワイアンリゾートのような雰囲気になっています!

あの人気ドラマ、「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地としても使われて、一躍有名になりましたね。
客層は、会社のお昼休みにさくっとランチ利用するOL・ビジネスマンから、子連れのママさんや余暇を楽しむマダムまで、幅広かったです。
今回は、↑写真左側の茶色い半個室の空間を事前に予約して、平日にランチ利用しました。
半個室は、片側にA型ベビーカー2台、双子ベビーカー1台を並べて置いても余裕なくらいゆったりした広さです。
(※こちら側には椅子が置いてあったのですが、ベビーカーごと入場したかったので動かしてもらっています)

壁側はシートタイプの席になっており、大人3人+赤ちゃん4人で座っても席があまるくらい横長の広いお席だったので、ねんね期の赤ちゃん連れでもゆっくり過ごせました。
トイレなど設備は全体的に大人向けですが、道路を挟んで反対側にすぐベイクォーターがあるため、入店前後にオムツ替えや授乳を済ませることができ、安心して過ごせました。
4.Ginger’s Beach(ジンジャーズビーチ):メニュー
さて、気になるランチメニューとコースはコチラ!
今回は¥1400のロコモコ(ドリンクバー含む)を選びました。

ジューシーに焼き上げたハンバーグに半熟卵が添えられており、てっぺんに和風グレービーソースがかかっていました。サラダのドレッシングも美味でした。
ライス、パスタが大盛り無料なのも、授乳期のママに嬉しいですね(※写真は普通盛りです)。
4.Ginger’s Beach(ジンジャーズビーチ):アクセス
店舗は、横浜駅きた東口から徒歩4分、ベイクォーターの裏にあります。
抱っこ紐勢は、北改札→きた東口Aから地上に出て行くのが最も近いのですが、JRホームから北改札へは階段しかないため、ベビーカー勢は、ベイクォーターの駐車場行きのエレベーターを使って店舗前の道路に出る方法をおすすめします。駅からベイクォーターまでの行き方は別記事にまとめてますので、以下よりご参照ください!
公式HP

5.鎌倉海街テーブル:お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらのお店は、そごう横浜10階にあります。
エレベーターでお店に向かうと、お店の入り口手前では、おしゃれで立派なグリーンがお出迎え!

店内は広々としていて、どの席もベビーカー入店OK。双子バギーでもゆうゆう通れる広さですし、店員さんも親切で、こちらが椅子を動かそうとしていたら先回りして動かしてくださったり、丁寧な対応をくださいました。

なんといっても、大人のお食事テーブルのすぐ近くに、小上がりのキッズスペースが完備されていることが嬉しいですね!ボーネルンド監修となっており、遊びながら学びもできる知育玩具がたくさん設置されています。

今回は事前にネット予約をして、その際にキッズスペースの隣を希望と記載していたので、真隣の特等席に座れました。お食事を取りながら横目でベビーを見ることができるのは、大変ありがたいですね。
こちらのキッズスペースは、低月齢向けの小さなおもちゃから、おままごとができる月齢むけのキッチンおままごとセットや絵本まで、おもちゃも充実していましたよ!
また、店内に、ミルクや子供の水筒専用のウォーターサーバーがありました。こちらのお店はそごうの中にあるので、そごう8階にベビー休憩室もありますが、10階の店内で給湯を済ませられるのは大変うれしいポイントでした。

また、完全個室が2部屋あり、うち1部屋はキッズスペースも完備しているとのこと(最大8名様まで)。これは嬉しいですね!
なお、そごう8階にベビールームもありますが、このお店がある10階の女性用お手洗いにも、ベビーカーと一緒に入れるトイレとおむつ交換台はありました。
このほかに多目的トイレも2つあって、右側の多目的トイレには、おむつ交換台がありましたよ。

また、そごう8階のベビールームについては、別記事に詳細をまとめてますので、以下よりご覧ください!
5.鎌倉海街テーブル:メニュー
このお店は「鎌倉ビール」が運営しており、神奈川県産の牛肉を使ったハンバーグなど、地産地消にこだわったメニュー展開になっています。
中でも、0歳からの離乳食メニューの豊富さがすごいです。全部で10種類あり、子供の月齢によって選べるメニューも変わるという充実っぷり。お子様ランチも、大人と変わらないような豪華な内容となっていました!
ちなみにこちらは、キッズメニューのカレーのお写真。

こちらは、大人用のオムライス。また、今回は注文しませんでしたが、カフェタイムのスイーツメニューも充実しており、ランチからお茶まで滞在していても困らないラインナップでした。

子供用椅子も貸し出しており、希望の数ぶん出してくださいますし、子供向けのドリンクにはふたがついていました。こぼさず飲んでくれて安心ですね。

5:鎌倉海街テーブル:アクセス
そごう横浜店の10階になります。ポルタ地下街の中央通路を直進しましょう。
JR線/京浜急行線からだと徒歩約3分、東急東横線・みなとみらい線から徒歩約5分、相鉄線から徒歩約7分、横浜市営地下鉄から徒歩約10分です(いずれも横浜駅)。
公式HP
そごうへのアクセスについては、そごう横浜店の公式HPが最もわかりやすいため、以下にリンクを貼っておきます。
駐車場についての情報もこちらからご参照ください。

6.The Union Bar & Lounge:お店の雰囲気/ベビー向け設備
20年5月にOPENしたこちらのラウンジは、ハイアットリージェンシー横浜の中、1階にあります。
こちらの入り口が目印です!

入り口から左に曲がると、天井から大きくかかるクリスタルシャンデリアが印象的なバーカウンターがあり、その奥に、高い天井で開放的な空間が広がっています。ラグジュアリーな雰囲気で、非日常間を味わうことができますよ。

今回は、「未だ双子の腰がすわっていないため、双子ベビーカーのまま入店したい」「シートタイプの席で空きがあればシートタイプを希望」と事前にご相談のうえ予約をしていたところ、ベビー連れに最適なシートタイプのお席(写真左奥)を案内くださいました!店内も通路も広いので、ベビーカー入店OKなのが嬉しいですね。

季節ごとに内容を変えたアフタヌーンティーのセットが組まれており、桃の季節だったためか、ピーチのクッションが置いてありました!

ベビー向け設備について、エレベーターで2階に上がったところ(レストラン前のスペース)に、授乳室や多機能トイレがあります。

授乳室の中は、こんな感じ。おむつ交換台1つ、椅子1つ、ごみ箱、電子レンジ、給湯機、ティッシュなどが装備されていました。双子ベビーカーのまま入室できる十分な広さでしたよ!

多機能トイレはこんな感じ。こちらにもおむつ交換台が1台、おむつ用ごみ箱もありました。
ハイアットリージェンシー横浜内のお手洗いなので、白を基調としたインテリアで、清潔でキレイな空間でした。

6.The Union Bar & Lounge:メニュー
今回は、アフタヌーンティーセットを注文!内容は、季節によって食材が変わるそうで、今回はピーチを存分に生かして考え抜かれたメニュー内容になっていました。
ノンアルコールドリンクで乾杯したのち(もちろんアルコールドリンクも選べました)、ハーブティーやコーヒー紅茶を自由におかわりしました!
時間のゆるすかぎり様々な種類のドリンクを楽しむことができ、お腹も心もいっぱいになって満たされました◎

6.The Union Bar & Lounge:アクセス
みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩3分、ハイアットリージェンシー横浜の1階になります。
日本大通り駅からは、ホーム→改札、改札→出口まで、全工程でエレベーターがあるので、ベビーカー勢も安心です◎
JR根岸線 石川町(元町・中華街)駅から向かう場合は、途中で、横浜中華街も堪能できちゃいます!
こちらの駅からも、徒歩14分程度でお店に向かうことができますよ。

晴れた日には、ラウンジに併設のテラス席でゆっくり過ごすのも気持ちよさそうです◎

公式HP

7.AMALFI CAFE(アマルフィイ カフェ):お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらは、鎌倉・七里ガ浜のイタリアン「アマルフィイ」がプロデュースするイタリアンカフェで、姉妹店になります。みなとみらいで湘南の風を感じることができますよ。
お店はベビーカー入店OKで、ベビーカーのまま席につくこともできるし、入り口でお預けすることもできます。
また、お席は、テラス席と店内席が選べます!こちらは店内席の様子。
白を基調とした落ち着いた雰囲気で、天井からつるされたシャンデリアが特別な休日を演出してくれます。

こちらは、店内から撮影したテラス席の様子。
よく晴れた日は、美術館と道沿いの緑を目の前にして、優雅なひとときを過ごすことができますよ。

ベビー向け設備は、アマルフィイのある1Fではないのですが、B2Fと4Fに授乳室・ベビーベッド・給湯設備があり、3F中央エレベーター裏にキッズトイレ(子供用のひとまわり小さなトイレ)があります。
また、3Fにキッズルームおやこの森というのがあり、こちらにも設備が色々あります:
0〜2歳、3〜6歳までのお子さまとにエリアを分けたプレイゾーンのほか、キッズトイレ・授乳室・オムツ替え用ベビーベッド・給湯設備・電子レンジ・ソフトドリンク自動販売機をご用意しています。
詳細は、下記マークイズの公式HPよりご確認ください:

7.AMALFI CAFE(アマルフィイ カフェ):メニュー
休日ランチは、1,518円のアマルフィイセットがお得でおすすめです。メインを1つ選び、旬の彩りお野菜のサラダもしくは季節の自家製スープがついてきます。こちらが、この日の選べるメイン一覧。

また、上記のランチに、+550円でドリンクセットにすることも可能です◎
食前・食後など、サーブのタイミングも指定できるので、ベストタイミングに持ってきてもらっちゃいましょう!

ランチ後の来訪の方は、こちらのデザート+ドリンクのセットがおすすめです。

今回は、ラムラグーのトマトソースショートパスタ&釜揚げシラスとカラフル野菜のビアンコ生ショートパスタを注文。

商業施設内のお店は、一般的に大衆的なレストランが多いですが、こちらはさすが七里ガ浜のアマルフィイプロデュース!!お味は他の大衆的イタリアンよりワンランク上の美味しさでした。
セットでついてくる冷製スープも彩り野菜のサラダも、どちらも大変美味しかったですよ。

7.AMALFI CAFE(アマルフィイ カフェ):アクセス
MARK IS(マークイズ)の1F、美術館側にお店があります。

MARK ISは、横浜駅からみなとみらい線で8分、みなとみらい駅から徒歩5分の距離になります。
8.GARDEN HOUSE MINATOMIRAI(ガーデンハウスみなとみらい):お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらのお店は、コレットマーレ6Fにあります。鎌倉・新宿・横浜・由比ヶ浜・広島に系列のレストランを構え、「”Season-Inspired”(旬) “Fine Crafts”(手作り)」をコンセプトにしている、おしゃれなお店です。

エントランスはこんな感じの雰囲気で、全面ガラス張りの窓からすでに絶景が見えます…!これは入店前から期待が高まりますね。

今回は事前に席を予約していたので、みなとみらいを一望できる窓際の特等席を案内いただきました。
窓際の席からは、水上バス、船、はたらく車、乗用車がたくさん見えるので、乗り物好きの子供たちも大喜び!

ベビー向け設備としては、まず子供用椅子が借りられます。ベルトがついているタイプかついていないタイプか選べるので、お子様の月齢や性格などニーズに応じて選びましょう。
また、同フロアの女性トイレにはおむつ交換台やベビーキープがあるので、お食事途中でもすぐに駆け込めて、大変便利でした。

なお、JR桜木町駅の改札内にもベビールームがあります。

10〜16時まで1組ずつ使えるので、混雑時にはこちらを利用しましょう!

8.GARDEN HOUSE MINATOMIRAI(ガーデンハウスみなとみらい):メニュー
このお店では、北カリフォルニアスタイルの地産地消を大切にした料理を提供しています!
まず、季節限定おすすめのシーズナルメニューはこちら:

次に、前菜、サラダ、メイン料理はこちら:

つづいて、パスタ、全粒粉のピザ:

ドリンクメニューは2つあり、まずはカクテル、ソフトドリンク、コーヒー、ティー:

つづいて、ビール、ワイン、ノンアルコールビール/ノンアルコールワイン:

今回は、子供も大人もいたので、みんなで複数注文してシェアしました!
まずこちらは、カルボナーラ。ふわふわとしたチーズがたっぷりと惜しみなくかかっていて、ソースも濃厚でクリーミーで、チーズ好きにはたまらないお味でした。

続いて、和牛のボロネーゼ。

こちらは、系列の鎌倉店でもおなじみの、山利釜揚げしらすと九条ネギのピザ!
ネギとしらすとチーズのコラボが意外と合うんですよ、何度食べても美味しいおすすめの一品です。

そして、子供たちに大好評だったマルゲリータのピザ。ここのピザは耳ももっちりとしている生地なので、これらを大人3人・子供2人でシェアしてちょうどお腹いっぱいになりましたよ。

8.GARDEN HOUSE MINATOMIRAI(ガーデンハウスみなとみらい):アクセス
JR桜木町駅からすぐの、コレットマーレ6Fになります。駅構内も商業施設内もエレベーターが完備されているので、全工程バリアフリーで移動可能ですよ。
9.RHC CAFE(ロンハーマンカフェ)みなとみらい店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらのお店は、マークイズみなとみらい1F、ロンハーマンみなとみらい店内にあります。
この写真の左奥にも空間が広がっており、テーブル席のみならずソファ席もあり、全部で86席ある広々とした店内でした。
もともとが、1976年にカリフォルニアで誕生したスペシャリティストアなので、どこかカリフォルニアの雰囲気が漂っており、古き良きアメリカンフードカルチャーを体験できる場所となっているのが魅力のひとつです。

ベビーカー入店OK、キッズチェア貸し出しOK、離乳食の温めOK、お湯の提供OKのキッズフレンドリーなお店で、今回はベビーカーのまま入店して荷物を置かせてもらった上に、キッズチェアを横付けでおかせていただき大変助かりました。
9.RHC CAFE(ロンハーマンカフェ)みなとみらい店:メニュー
こちらでは、新鮮で旬な食材をたっぷり利用したメニューを展開しています。
今回は、ランチを済ませた後のカフェ利用だったので、フライドポテト、Riceflour Strawberry Shortcakeを大人と子供たちとでシェアして、あとはおのおのドリンクを注文しました。
こちらはホットコーヒーです。

フライドポテトは、ケチャップとパウダーをお好みでふりかけることができ、香辛料の深い味わいを感じることができる、やや大人の味でした。

ストロベリーショートケーキには、Welcome to RHCというかわいいメッセージが!!
お店の方にお伺いしたところ、こちらはお祝い・サプライズOKのお店とのことなので、次回はそうしたサプライズでも利用したいなと思いました。

レジ横のショーケースに、今回注文したストロベリーショートケーキを含むスイーツがずらっと並んでいて、シュガードーナツ、レモンタルト、ババロア、フルーツタルト、チョコレートケーキなど、どれも美味しそうでした…!
今回は注文しなかったのですが、お子様メニューもあるそうですよ。
ちなみに、離乳食持ち込みはOKですが、「離乳食など以外のご飲食(お弁当など)の持ち込みはご遠慮いただいております」とのことなので、幼児食の方は気を付けましょう!
9.RHC CAFE(ロンハーマンカフェ)みなとみらい店:アクセス
マークイズみなとみらい1F、ロンハーマンみなとみらい店内にあります。
子供(乳児~未就学児~小学生)OKなので、赤ちゃんから大きめのお子さんまで幅広い層のファミリーが来店していましたよ。商業施設マークイズ内にあるので、ランチやお茶の前後にショッピングも楽しめます!
10.Urth Caffe(アースカフェ)横浜ベイクォーター店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
横浜ベイクォーター3Fにある、ベビーカー入店OKのお店です。
店内60席・テラス28席と席数を多く設けており、各机までの通路も広々としていて、店内席でも双子ベビーカーのまま入店できました。晴れた日にはテラス席がいっぱいになります!

なお、横浜ベイクォーター内のベビールームについては別記事にまとめてますので、こちらをご参照ください♪
10.Urth Caffe(アースカフェ)横浜ベイクォーター店:メニュー
今回は、ランチ後の訪問だったので、アールグレイボバ(アールグレイ味のタピオカドリンク)のBlendedを注文(※On Iceにすると、上のクリーム部分がなくなります)。
小腹もすいたので、パウンドケーキもいただきました。紅茶ベースのボバなので、スイーツの甘味とよくマッチして、飲み物もスイーツも進んでしまいました!

11~15時は、ランチセットメニューも選べます。
こちらのお店は、ロサンゼルスからショップの歴史が始まっているため(日本国内では5店舗を展開しているそうです)、ブルドポークチーズバーガー、グリルドチキンサラダ、ツナメルトパニーニ、ベーコンエッグパンケーキなど、アメリカらしいメニュー展開となっています。

より詳細なメニュー表をご覧になりたい方は、下記の公式HPをご確認ください:

10.Urth Caffe(アースカフェ)横浜ベイクォーター店:アクセス
横浜ベイクォーター3Fにあります:
11.カフェ・ド・クリエ グラン クイーンズスクエア横浜店(CAFE de CRIE):お店の雰囲気/ベビー向け設備
こちらのお店は、クイーンズスクエア横浜クイーンモール1Fにあります。

8時~20時まで営業しており、196席あるので、早朝のちょっとしたママ会や、ランチ後の「話したりない!」「あとちょっとお茶してから帰りたい!」時のかけこみにぴったりです。
ベビーカー入店OKなのも嬉しいポイント!双子ベビーカーでも入店&席に横付けできる広さでした。

同フロアに多目的トイレがあるので、おむつ交換が可能です。また、こちらの店舗は1Fなので移動の必要がありますが、4Fにはベビー休憩室もあります。ベビーシートはクイーンモール・ステーションコア各フロアの多目的ブース内にあります。
詳しい位置は、下記クイーンズスクエア横浜の公式HPより、フロアマップをご確認ください:
大手チェーンなので、Free-WiFiやお客様専用コンセントがあるのも嬉しいポイント。
11.カフェ・ド・クリエ グラン クイーンズスクエア横浜店(CAFE de CRIE):メニュー
今回はカフェインレスコーヒーを注文。こちらはエチオピア産コーヒーブレンドとのことです。ちょうどよい酸味を感じられました。カフェインが97%除去されているので、授乳中のママにも嬉しいですね!
ブレンドコーヒーを注文した友人は、コクが深く、甘い余韻が残るお味で、コーヒー好きにはたまらない!と言っていましたよ。
詳しいドリンクメニューは、下記の公式HPよりご覧ください:
CAFE de CRIEは今年で創業30周年とのことで、コラボプレゼントキャンペーンもあるようですよ!

11.カフェ・ド・クリエ グラン クイーンズスクエア横浜店(CAFE de CRIE):アクセス
横浜駅からみなとみらい線で4分、みなとみらい駅5番出口から徒歩5分です。
クイーンズスクエア横浜クイーンモール1Fにあります。
<番外編>Hapipi Land(ハピピランド)横浜アソビル店:お店の雰囲気
※こちらは飲食可能な休憩スペースはあるものの、ランチメニューを提供しているお店ではありません。ランチ前後の子連れお出かけスポットとしておすすめなため、本記事内に<番外編>として掲載させて頂いております。
こちらのお店は、横浜駅みなみ東口から徒歩1分、横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル(ASOBUILD)」4階にあります。2020年末にオープンした施設なので、そんなに古くなく、内観もきれいでした。
4Fでエレベーターを降りると、エントランスはこんな感じ。

ピンクの球体が見える受付で、注意事項の確認・同意書への記入・プランの選択・お会計を済ませてから、入場時間を打刻した入場レシートを発行してもらい、こちらのゲートをくぐって入場となります。

今回筆者は、子連れの友人と双子ベビーカーで来店したのですが、ベビーカー置き場からゲートまでの双子の運搬を、スタッフさんにお手伝いいただきました。受付で「双子なんです…」とご相談したところ、笑顔で快くお引き受けくださり、大変助かりました!
ちなみに、受付横・ベビーカー置き場手前には簡単な飲食スペースがあり、ここで持ち込みの御飯を食べたり談笑しているファミリーも多くいましたよ。

さあ、ゲート横のロッカーで靴をしまったら、いよいよパークインです!

こちらのパークは、
宇宙をイメージした屋内キッズテーマパーク。 「夢中になれる遊びの中にこそ、豊かな学びがあふれている」をコンセプトに、新しい時代を生きていく子どもたちに必須の「センス」「感性」「知性」の3つを、遊びながら自然と学んでいけるようにデザイン・設計されています。

館内は、子供たちのセンスを刺激する12個のゾーン(STARS)に分けられています。
・BABY PARK(ベビーパーク)

小さなお子さま連れでも安心。18ヶ月までのお子さま専用のプレイエリア。他のエリアとは区切られているので、ハイハイやつかまり立ちのお子さまも安心して遊ぶことができます。乳児用のおもちゃも多数ご用意しております。
スペースとしては最もはじに位置するかつ、他のエリアとはスペースを区切られているので、走り回るお兄ちゃん・お姉ちゃんにぶつかるなどの事故の心配がなく、0歳~1歳半のベビーが安心して遊べる場所となっていました。
おもちゃはもちろん、絵本やボールプールなどのアイテムも豊富に用意されており、今回双子は利用時間中ずーーーっとここで遊んでいました。笑

・DANCE STAR(ダンススター)

思わず踊りたくなってしまうようなダンスミュージックが流れるダンス・スター。まるでディスコのような空間に、子どもたちのテンションも最高潮!飛ぶと音が鳴る仕掛けのトランポリンや3D音響で作られた立体的なサウンド空間、さらには本格仕様のDJターンテーブルなど。音楽のグルーブに乗る楽しさ、音にあわせて体を動かしダンスする楽しさを発見できます。
・RAINBOW COSMOS(レインボーコスモス)

虹色銀河のボールプールエリア。大きなすべり台は、滑るたびに音や映像が変わり、子どもたちは繰り返し何度も何度も夢中で遊びます。 ボールプールの周囲にはアップダウンのあるランニングレーンもあり、子どもが思いっきり走り回ったり、障害物をくぐったり、のぼったり、全身を使って楽しめます。
・MAZE(メイズ)

冒険が大好きなトラベラーだけが見つけられる、秘密のキッズ迷路。迷路の中にはさまざまな仕掛けがいっぱい!子どもたちの冒険心をくすぐり、好奇心やチャレンジする力を自然と育んでいきます。
・MAMA TERRACE(ママテラス)

「MAMA STAND」では、お子さま向けだけではなくパパやママにもお楽しみいただける飲み物の販売をしております。また、離乳食やお子様用のおやつ、おむつも販売しておりますので、小さなお子様連れでも安心です。
<番外編>Hapipi Land(ハピピランド)横浜アソビル店:ベビー向け設備・料金
こちらの施設は、ベビーカー来店OK(ベビーカー置き場があり、入場時に置ける)×おむつ交換台あり×女性専用の個室授乳室あり×調乳カウンター(70度のお湯が出る温水器&シンク)あり×親子の休憩スペース(離乳食・おやつ・飲み物などの飲食可)あり×電子レンジあり×キューピーやWAKODOのベビーフード販売あり、とかなりキッズフレンドリーな内容となっています!
お手洗いとベビールームは、以下のように入り口が分かれており、パパも子連れで入場できる仕様になっていました!
また、こちらはゲート内の入場客限定の(当日の入場券を持っていないと利用できない)ものになっているので、そこまで混雑していませんでした。

女性用お手洗いはこんな感じで、ベビーキープが設置されていましたよ!

多目的トイレもあり、おむつ交換台・おむつ用ごみ箱も設置されていました。

ベビールームは、こんな感じの明るい雰囲気です!
おむつ交換台の足元に、おむつ用ごみ箱や手洗い場も設置されてました。

こちらのおむつ交換台で筆者が感動したのが、使い捨ておむつ替え用シート、ごみ袋、ウェットティッシュが各所に設置されていること!手洗い場の導線含めて、ここまでアイテムが充実している環境は珍しいので、嬉しいポイントですね。

授乳室は、奥と手前で2か所ありました。黄色の札を表にしたり裏にすることで、利用有無がわかるようになっており、各入り口にはカーテン仕切りもありました。複数の授乳室スペースがあるところって、意外と入り口のカーテンがないところも多いので、こちらも嬉しいポイントですね。

調乳カウンターには温水器&シンク、その横に電子レンジもありました。こちらの温水器は70度以上のお湯が出る設定になっているので、ミルクの調乳にぴったりです!

さて、気になる料金体系は、こちら。
<子ども>
60分1,430円、90分1,870円、延長30分毎660円、フリーパス2,420円、イブニングパス1,650円(※平日・土日祝日で料金は変わらず)
<大人>
子ども時間内で、平日550円、土日祝1,100円
<注意事項>
生後6カ月未満のお子様は無料など、いくつか注意事項があるので、下記公式サイトより最新情報をご確認ください:
なお、夏休みや冬休みなどの大型休暇期間は、全日、土日祝祭日料金となります。
筆者は夏休み期間の平日に行ったところ、下記の料金体系でした:

ちなみに、対象年齢は0~12歳、推奨年齢は0~8歳となっています。
たしかに、どちらかというと未就学児向けかなという内容で、小学生以上は低学年の子供しかいませんでした。幼稚園に通わせるまでのママor育休中ママの平日お出かけや、土日のファミリーの子連れお出かけに、特におすすめです!
<番外編>Hapipi Land(ハピピランド)横浜アソビル店:アクセス
JR横浜駅みなみ東口からだと、直結の通路があり、最も近く徒歩1分で向かえます(JR以外でも、東急東横線・相鉄線・横浜市営地下鉄・みなとみらい線・京急線からももちろん迎えますよ)。
アソビルに駐車場はないので、車での来館は難しいのが難点です…公共交通機関で向かいましょう!
ポルタ地下街へと下る階段手前を右に曲がると、進行方向にLUSHが見えてくるのですが、LUSH店舗の右横に、エレベーターがあります。

こちらのエレベーターで地上階へ出て、すぐそばにある通路を歩いていくと、通路の先にこのようなカラフルな看板が見えてきます!

館内はエレベーター完備なので、横浜駅到着後の動線全工程、ベビーカーで移動可能ですよ。

皆様の横浜でのランチタイム&子連れお出かけが素敵なものになりますように、心から願っています!