【江ノ島駅/片瀬江ノ島駅/湘南江の島駅】子連れ/赤ちゃん連れランチにおすすめなお店6選!ベビーカー入店OK★近隣の公園も♪<2025年最新版>

子連れランチ・お出かけにおすすめ

【2025年最新版】江ノ島電鉄「江ノ島駅」、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」と、複数の電車が集まる日本有数の観光地、江の島。

そんな江の島について、駅周辺の子連れランチにおすすめなお店をご紹介します。また、番外編として、江ノ島駅からほど近くの公園も2つご紹介させていただいておりますので、よろしければご参考ください!

1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ)

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3

【設備】オムツ交換台あり×ベビーカー入店OK×キッズメニューあり×子供用椅子あり

【ジャンル】イタリアン、ピザ、パスタなど

【食べログ】スコア3.39(745人) / 2025.1.1時点

イル キャンティ ビーチェ (片瀬江ノ島/イタリアン)
★★★☆☆3.39 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

2.GARB江の島

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2-17-23 THE BEACH HOUSE 2・3F 屋上

【設備】ベビーカー入店OK×キッズメニューあり×おむつ交換台あり×キッズスペース(平日のみ)あり×ミルク用給湯あり×電子レンジあり×子供用食器あり×絵本あり

【ジャンル】イタリアン、バーベキュー、スイーツなど

【食べログ】スコア3.48(465人) / 2025.1.1時点

GARB 江ノ島 (片瀬江ノ島/イタリアン)
★★★☆☆3.48 ■★江の島を一望できるロケーション★薪窯で焼き上げるピッツァがイチオシのイタリアンレストラン ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2-17-23 the BEACH HOUSE 1F

【設備】ベビーカー入店OK×キッズメニューあり×子供用食器あり×塗り絵とクレヨンの貸し出しあり

【ジャンル】パンケーキ、ハワイ料理、カフェメニューなど

【食べログ】スコア3.33(522人) / 2025.1.1時点

エッグスンシングス 湘南江の島店 (片瀬江ノ島/パンケーキ)
★★★☆☆3.34 ■Eggs 'n Thingsの人気ハワイアンフードをご自宅でも♪ ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

4.Sorano Bakehouse Enoshima

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸1-3-20

【設備】キッズスペースあり×店内から電車(江ノ電)が見える×キッズメニューあり

【ジャンル】カヌレ、焼き菓子など、カフェメニュー

【食べログ】スコア3.20(18人) / 2025.1.1時点

SORANO BAKEHOUSE (江ノ島/洋菓子)
★★★☆☆3.15 ■予算(昼):~¥999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン)

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-27

【設備】ベビーカー入店OK

【ジャンル】プリン、ソフトクリーム

【食べログ】スコア3.44(132人) / 2025.1.1時点

江の島プリン (片瀬江ノ島/プリン)
★★★☆☆3.43 ■【オンラインショップOPEN!!】 江の島新名物!”江の島プリン” ■予算(昼):~¥999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

6.goodman coffee(グッドマンコーヒー)

【場所】神奈川県藤沢市片瀬4-10-20(湘南海岸公園駅から徒歩1分、江ノ電江の島駅から徒歩9分)

【設備】子連れOK、ペットOK

【ジャンル】コーヒースタンド

【食べログ】スコア3.37(41人) / 2025.1.1時点

goodman coffee (湘南海岸公園/コーヒースタンド)
★★★☆☆3.37 ■予算(昼):~¥999

【ランチレポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!<こちら>からご覧ください♪

<番外編>洲鼻公園

【場所】神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目9−23(江ノ電江の島駅から徒歩3分)

【設備】ブランコが2つ、滑り台が1つ、砂場が1つ、水飲み&手洗い場が1つ、長いベンチが2つ(計4人分)

【ジャンル】公園

※こちらはランチメニューを提供しているお店ではありません。江の島でのランチ前後の子連れお出かけスポットとしておすすめなため、本記事内に<番外編>として掲載させて頂いております。

【レポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪

<番外編>西方公園

【場所】神奈川県藤沢市片瀬4丁目5−4(江ノ電江の島駅から徒歩11分)

【設備】複合アスレチックジム、ブランコが2つ、滑り台が1つ、 ステップ型平均台、鉄棒が2つ、山型スロープセット、砂場が1つ、水飲み&手洗い場が1つ、ベンチが5つ(その他小さいベンチ多数)

【ジャンル】公園

※こちらはランチメニューを提供しているお店ではありません。江の島でのランチ前後の子連れお出かけスポットとしておすすめなため、本記事内に<番外編>として掲載させて頂いております。

【レポート】2024年に実際に来店した際のママ目線の記事です!こちらからご覧ください♪

  1. 1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):メニュー
    2. 1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):アクセス
  2. 2.GARB江の島:お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 2.GARB江の島:メニュー
    2. 2.GARB江の島:アクセス
  3. 3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:キッズメニューあり!
    2. 3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:アクセス
  4. 4.Sorano Bakehouse Enoshima:お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 4.Sorano Bakehouse Enoshima:メニュー
    2. 4.Sorano Bakehouse Enoshima:アクセス
  5. 5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):お店の雰囲気、メニュー
    2. 5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):アクセス
  6. 6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):お店の雰囲気/ベビー向け設備
    1. 6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):お店の雰囲気、メニュー
    2. 6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):アクセス
  7. <番外編>洲鼻公園:雰囲気、設備
    1. <番外編>洲鼻公園:アクセス
  8. <番外編>西方公園:雰囲気、設備
    1. <番外編>西方公園:アクセス

1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):お店の雰囲気/ベビー向け設備

ヤシの木に囲まれたレンガ造りの建物と、道路側入り口上にある大きなカニが店舗の目印です!

こちら側の入り口は、このように階段のみとなっています。

ご覧の通りバリアフリーではないため、ベビーカー勢は、道路側の入口向かって左側にあるスロープを登って、海側にあるもう一つの入り口から入店しましょう

こちらが、海側の入り口から入った時の店内の様子です。ベビーカーのまま入店してもOKですし、このように、ベビーカーを置いて席につくファミリーもいらっしゃいます。

一方こちらは、道路側の入り口から入ったときの店内の様子。

店内はかなり広く、こちら側にもベビーカーを置くスペースがたくさんありました。

海側は全面ガラス張りでオーシャンビューとなっており、光がたくさん入ってきて店内の雰囲気は明るく、窓からは湘南江の島を一望できました!

ベビー向け設備について、女性トイレ内の3つの個室のうち最奥の中に、おむつ交換台が1台設置されていました。

店内におむつ交換台があると、まだおむつの取れていない小さな子どもも安心して過ごせますね!

1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):メニュー

さて、気になるメニュー表はこちら。

前菜、サラダ、スパゲッティ、ピザ、スープ、リゾット・ピラフ、肉料理、魚料理、チーズ、デザート…と、かなり豊富なラインナップとなっております。どれを食べるか悩んでしまうくらいで、嬉しい悩みですね!

続いて、小学生以下のお子様限定、キッズメニューはこちら。

メインはキッズポテト、オムライス、ボロネーゼスパゲッティ、ハンバーグ&チキンライスの4品から選べます

キッズドリンクは、山梨県産もものジュース、果肉入りオレンジジュース、果肉入りリンゴジュース、カルピス、カルピスソーダ、コカ・コーラ、ジンジャーエール、メロンソーダと、8種類から選べます

また、子供用椅子の貸し出しカトラリーの提供もしていました。

お皿もコップも、落としても割れないプラスチック製のもので、安心して使えますね。

今回は、湘南らしく、シラス・マルガリータ(写真はMサイズ/9インチ)と、子どものボロネーゼ・スパゲッティ、子どもの山梨県産桃のジュースをチョイス。どれも大変美味しかったです!

最初の注文だけ、備え付けの紙に鉛筆で記入したオーダー表をスタッフさんにお渡しする形となっています。

週末で店内は満席だったものの、注文から提供までの時間もそんなにかからなかったです。

1.iL CHIANTI BEACHE(イルキャンティ・ビーチェ):アクセス

小田急江ノ島線:片瀬江ノ島駅からが1番近く、徒歩約1分の距離です。江ノ島電鉄:江ノ島駅と、湘南モノレール線:湘南江ノ島駅からは、いずれも徒歩約5分ほどで着きます。

駐車場200台あり(2,000円以上の御食事の方のみ、2時間無料)、車での来場も可能です◎

196席あるので、予約せずに当日来店する場合も、混み合う前に11時の開店に合わせて来店すれば入店可能です◎

ただ、予約可能なお店ですし、週末には12時頃までにはたいてい満席になっている&平日であっても混雑していることが多いので、事前予約をおすすめします。

こちらは開店10分前の様子。開店前にも関わらず行列ができていて、店舗前は大変な賑わいを見せていました!

また、お店から徒歩1分の距離に、新江ノ島水族館という子連れファミリーが集う有名なお出かけスポットや鵠沼海岸があるので、お食事の前後には子供たちをめいっぱい遊ばせることができます。

湘南子連れお出かけスポットの詳細については、別記事にまとめてますので、こちらをご覧ください!

江ノ島を一望でき、湘南を体感できるおしゃれで広い店内で、楽しいひとときをお過ごしください♪

公式HP

江の島でランチなら 海が見えるレストラン|イルキャンティ・ビーチェ|
江の島の海が見えるレストラン、イルキャンティビ-チェは、湘南R134号沿いの海側<片瀬西浜海岸>に立つ、まさにオンザビーチのイタリア食堂!180度のオーシャンパノラマが広がる絶景レストランです。100種を超えるオリジナル料理、そしてワインと...

2.GARB江の島:お店の雰囲気/ベビー向け設備

こちらのお店は、134号線を臨む通り沿いにあり、本記事3.で紹介する、エッグスンシングスの2F/3F/屋上になります。エントランスの雰囲気はこんな感じ。

なお、キッズスペースは3階でエレベーターなし・階段のみですが、1階店舗前エントランスにインターフォンが設置されており(↓写真の右下)、スタッフさんをお呼びすると、スタッフさんがベビーカーの運搬を手伝ってくださいます。筆者は双子バギーで来店したのですが、細身の美女ウェイターさんが手慣れた様子でサッサと運搬してくださり、大変ありがたかったです。

さて、さっそく店内に入ると、3階の雰囲気とキッズスペースはこんな感じ!

湘南の壮大な海を臨む大きな窓からは明るい光が差し込み、天井も高い広々とした店内で、開放的な気分になれます。

キッズスペースは、どの席になったとしても保護者の目線が届きやすい中央に設置されており、おもちゃも豊富でした。茶色いクッションで囲われた正方形のスペースと、カラーボールプールのスペース、滑り台のスペース、テントのスペースなど、複数に仕切られている仕立てになっており、当日も複数のご家庭のお子さんが同時に遊んでいましたが、みなさん仲良く遊ばれていました。

ここはベビーカー入店OKで、運搬後のベビーカーは各テーブルの横につけてくださいます。

店舗入り口側にはソフトドリンクのドリンクバーが設置されおり、LINEでお店の友達登録→「平日限定キッズスペース」の「詳細はこちら」から、「フリードリンクバー500円→無料」クーポンが使えました!

こちらのフリードリンクバーには、アップルジュース・グレープフルーツジュース、レモネード、アイスティー、フルーツミックス、ルイボスティー、アイスティー、アイスコーヒー、お水があり、選ぶのも楽しかったです♪

こちらのクーポンは対象期間中、何度でも利用できるとのこと!

授乳期ですぐのどが渇くママにも嬉しいサービスですね。

また、同じコーナーに、子供用のプラスチックのコップ、フォーク、スプーン、小皿もあります。大人のコップもプラスチックで(子供より少し大きいサイズでした)割れる心配がなく、コップもお皿もカラフルでかわいらしい色合いでした。

そしてなんと、このドリンクバースペースの横には、ミルク用のお湯と、電子レンジまでありました!

おむつ交換台は、店舗(2F)の出入口を出てすぐ左手の、お手洗いの中にあります。おむつ用ごみ箱も設置されていました!店内にもお手洗いはありますが、あくまで大人用なので、ご注意ください。

そして、おむつ交換の際に気づいたのですが、店舗の出入り口横のスペースには、たくさんの絵本が!

スタッフさんにお伺いすると、絵本の無料貸し出しもやっているとのこと。

子供向けサービスが至れり尽くせりで、大変ありがたいですね…!

2.GARB江の島:メニュー

今回は、「シラスとブロッコリーのスパゲッティ」「マルゲリータ」を注文して友人とシェアしました!

デザートには、ガトーショコラをオーダー。

フリードリンクバーでアイスコーヒーが飲めるので、何杯もおかわりしてしまいました。

また、お子様向けキッズプレートの用意もあるとのことでした!キッズプレートは950円で、フライドポテト、ハンバーグ、エビフライ、ウインナー、野菜、フルーツ、パン、ジュースがついているとのことです。

2.GARB江の島:アクセス

小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分の距離です。

GARB 江ノ島 · 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目17−23 THE BEACH HOUSE 2F
★★★★☆ · レストラン

なお、今回ご紹介したキッズスペースを利用希望の場合、食べログの「メニュー・コース」より、キッズスペースを含めた席の予約が可能です。予約は11:00~11:30/13:00~13:30入店にて承っており、メニューは当日来店時に選び、モバイルオーダーにて注文する形となっています(サイトでは便宜上1円と記載がありますが、実際の料金は、当日注文した飲食分)。

スタッフの方はとても感じがよく、会談での双子バギーの運搬は重かったろうに、いやな顔一つせず「慣れてますんで、気にしないでください!あ、お母さんのカバンも持ちますよ!!」と大変頼もしく、

また、筆者や友人が店内で食事をする際にも、ご飯のサーブのタイミングや、キッズスペースで遊ぶ子供の様子など、常にこちらを気にかけてくださり、安心して過ごせました。心からおすすめしたいお店です!

公式HP

湘南/江の島の海で二次会・ウェディング|レストラン ガーブ江ノ島
国道134号沿線、THE BEACH HOUSEの2・3階と屋上が当店。店内、テラスからの江ノ島、茅ヶ崎、晴れた日は富士山まで臨める眺望は最高の贅沢です!季節を感じながら、お食事をお楽しみください。湘南・江ノ島の絶景を眺めながらのクリスマス...

3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:お店の雰囲気/ベビー向け設備

こちらのお店は、↑2.でご紹介した「GARB江の島」と同じビルの1階にあります。

晴れた日は、きれいなグリーンのパラソルの元、オーシャンビューのテラス席でゆっくりくつろげます♪

店内は広々としていて、ベビーカーでの入店もOKです!

壁側は、シートタイプの席になっていました。

店内のお手洗いは、女性用と男性用の2つがあります。

残念ながらおむつ交換台はないので、おむつの交換は近隣で済ませておきましょう。

こちらのお店では、フードがくるまでの待ち時間、子供には無料で、塗り絵とクレヨンを提供くださいます!

若いスタッフさんも子供慣れしており、子供に話しかけたり笑いかけたりしてくれ、安心して過ごせました。

3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:キッズメニューあり!

小学生以下の子供には、Keiki Menuというキッズメニューがあります。

フードはKeiki Pancakes(ケイキパンケーキ)、Keiki Loco Moco(ケイキロコ・モコ)、Keiki TERIYAKI Chicken(ケイキテリヤキチキン)の3種類から、

ドリンクは、グレープフルーツ、グァバ、マンゴー、ミルク、パイナップル、オレンジの6種類から選べます。

続いて、大人用のメニューはこちら!

看板メニューのパンケーキから、ワッフル、クレープ、フレンチトースト、グラノーラ、エグスンベネディクト、オムレツ、ミート&エッグス、ローカルハワイアン、ハンバーガー、ププ(ハワイアンアペタイザー)、サラダ、ライスまで、グランドメニューのバリエーションはかなり豊富です。

湘南ならではのしらすを生かした湘南江の島店限定のワンプレートメニューとして、「しらすロコ・モコプレート」というのもありました!

今回は、ランチ後のカフェ利用だったので、子供が大好きなイチゴが載っている、「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツパンケーキ」をチョイス。

エッグスンシングスのパンケーキは、「ハワイで1番美味しい」と好評な看板メニューとのこと。

子供はグァバジュース、大人はエスプレッソシェイクをオーダーしました。

パンケーキには、ホイップクリームがこれでもか!と倒れそうなくらいにボリュームたっぷりに乗っていて、その豪華な見た目に、子供も手をたたいて大喜び!

また、エスプレッソシェイクは深いコクとリッチな味わいが特徴で、コーヒー好きにはたまらないおいしさでした♪

3.Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)湘南江の島店:アクセス

小田急線 片瀬江ノ島駅から徒歩3分の近さです。

公式HP

Eggs ’n Things 湘南江の島店
Eggs ’n Things 湘南江の島店 の店舗サイトです。Eggs 'n Thingsは1974年にハワイで誕生して以来、地元の人々は もちろん、ハワイを訪れる世界中の旅行客にとって人気の カジュアルレストランとなりました。 コンセプト...

4.Sorano Bakehouse Enoshima:お店の雰囲気/ベビー向け設備

ミントグリーンのきれいな建物が目印です。売り場は1階、店内のイートインは2階になっています。

入店すると1階にディスプレイとメニュー表があり、ここで注文して、1階店舗前のテラス席or2階の店内席でいただく形になっていました。

こちらのカウンターでは、かわいらしい雑貨のほか、子供向け絵本の販売もしていました!

2階席に上がると、なんと可愛らしいキッズスペースが!

マグネットボードには、おしゃれな乗り物やアルファベットのマグネットがたくさん並んでいました。

しかも、14分おきに江ノ電が真横を通り、安全で快適な店内からじっくり見られるので、子鉄のお子さんにはたまらないですね!

どの席からも窓側であれば江ノ電は見られますが、特に2階に上がってすぐ左側のお席だと、江ノ電の全身が見えるのでおすすめです。

4.Sorano Bakehouse Enoshima:メニュー

注文カウンターのディスプレイには、こだわりのグルテンフリーな焼き菓子がたくさん!

看板商品のカヌレは、平飼い卵と国産米粉を使っているとのこと。夏季限定で、自家製シロップのかき氷なんかもありました。

ドリンクのメニューはこんな感じ。キッズメニューとしては、キッズアイス(250円)、キッズドリンク(250円:キッズオレンジジュース、キッズミルク)があります。

今回は、キッズアイス、カヌレ(プレーン)、アップルジュースをオーダー。

アップルジュースは瓶詰めのものを氷入りのコップに移し替えていただくのですが、これが本当にフルーティーで、大人が飲んでも美味しい。うちの子供も、「なにこれー!?美味しい!!」と言って、一瞬で飲み干していました。

4.Sorano Bakehouse Enoshima:アクセス

こちらの店舗は、江ノ電江ノ島駅の改札を出てすぐ、線路横にあります。

江ノ電江の島駅からの近さは、なんと徒歩20秒

公式HP

Sorano Bakehouse Enoshima powered by BASE
江ノ電から見えるミントグリーンのカヌレカフェ平飼い卵と国産米粉を使ったカヌレをメインに様々なグルテンフリーの焼菓子を扱うお店です。江ノ電、江ノ島駅から歩いてすぐ。タルトやパウンドケーキ、クッキーやアイスクリームサンドなど、子供からお年寄りま...

5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):お店の雰囲気/ベビー向け設備

こちらは、江の島に初めてできたプリンの専門店です。

長年、湘南地域に根付いてきた麦の加工食品製造会社さんが、健康食材である大麦から「麦こがし」を使い、独自開発したプリンなんだとか!ティータイムにはいつ通っても行列ができている、洲鼻通りの人気店舗の1つです。

5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):お店の雰囲気、メニュー

看板商品である「江の島プリン」は言わずもがな、ソフトクリームもとっても美味しいのでおすすめです!

店内には立食形式のテーブルが3つと、椅子に掛けて座れるタイプのテーブルが3つあります。

席の数は決して多くないですが、ポスターに「お席のご利用は、短時間(15分程度)でお願いします」と記載があるように、回転がかなり早いので、それほど待ちませんでした。

子供がソフトクリームをゆっくり(半分溶かしながら…)食べているうちに、お客さんは一巡。

注文時に満席の場合でも、少し待ってみることをおすすめします!

暑い夏、洲鼻通りでの食べ歩きに疲れた時には、涼しい店内でほっとひと息してはいかがでしょうか?

5.ENOSHIMA PUDDING(江の島プリン):アクセス

江ノ島電鉄 江ノ島駅/小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅から徒歩4分、湘南モノレール 湘南江の島駅から徒歩5分の近さです。車でお越しの場合は、提携の駐車場があるので(※1500円以上の購入で1時間無料とのこと)、下記の公式HPから最新の詳細をご確認ください♪

公式HP

江の島の新名物 | 江の島プリン
江の島にはじめてできたプリンの専門店です。湘南エリアで大麦をはじめとした健康的な自然食を提供し続けてきた日本精麦株式会社がその素材をいかし長年にわたり美味しさを追及し、新たな提案として生まれたスイーツが「江の島プリン」です。「麦こがし」を卵...

6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):お店の雰囲気/ベビー向け設備

こちらは子連れOK・ペットOKのお店です♪かわいらしい小さなお店で、席数が14席と限られており、かつ常連さんに人気なコーヒー店なので、子連れの方はテイクアウトでのご利用がおすすめです。

晴れた日には、テラス席でちょっと陽を浴びながらのティータイムも素敵ですね♪

お店から徒歩2分のところに、西方公園という素敵な公園があるので、子連れママは、こちらのお店でコーヒーをテイクアウトして西方公園で楽しむのがおすすめコースです!本記事でも紹介しているので、ぜひ下記の西方公園の記事もチェックしてみてくださいね。

6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):お店の雰囲気、メニュー

メニューはこちら。

オリジナルブレンドパート②が人気で、とてもおいしいです!!

また、甘党の方には、ハワイアンソルトキャラメル・ラテもおすすめです。

お家でdeラテという、グッドマンコーヒーで人気のブレンドをエスプレッソで堪能できるラテベースも販売されていましたよ。ラベルのデザインもおしゃれで可愛いですね!

6.goodman coffee(グッドマンコーヒー):アクセス

湘南海岸公園駅から徒歩1分、江ノ電江の島駅から徒歩9分です。

西方公園から徒歩2分となっているので、ぜひ下記の西方公園の記事も併せてご覧ください♪

<番外編>洲鼻公園:雰囲気、設備

こちらは、境川を目前に臨む、広がりのある気持ちの良い公園です。

人気で混雑しがちな観光スポットからかなり近いものの、若干分かりにくいところにあるので、穴場のお出かけスポットです!

設備としては、ブランコが2つ、滑り台が1つ、砂場が1つ、長いベンチが2つ(計4人分)。

公園の出入り口側には、水飲み&手洗い場も1つありますよ。砂場で泥んこになっても安心ですね!

<番外編>洲鼻公園:アクセス

江ノ電江の島駅から、徒歩3分の距離にあります。穴場なので、ぜひ1度行ってみてください♪

<番外編>西方公園:雰囲気、設備

こちらの公園は、住宅街の中にあるので、割かしいつも子供やママや誰かしらおり、人目が多く安心して過ごせます。一方で、横に広くて面積の大きな公園なので、他の子供がいても分散して過ごせます。

境川の遊歩道沿いにあり、裏手はこのように遊歩道と接続しています。

緑がいっぱいで、日当たりもよく、ゆっくり過ごすには大変気持ちの良い公園ですよ!

遊具も充実しており、複合アスレチックジム、ブランコが2つ、滑り台が1つ、 ステップ型平均台、鉄棒が2つ、山型スロープセット、砂場が1つ、水飲み&手洗い場が1つ、ベンチが5つ(その他小さいベンチ多数)あります!ぜひ立ち寄ってみてください♪

<番外編>西方公園:アクセス

江ノ電江の島駅から徒歩11分、湘南海岸公園駅から徒歩2分の距離です。

    PAGE TOP
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました